ご覧いただきありがとうございます♪
石川県の自動車販売店「ガレージフィックス」です!
ワゴン、SUV、普通車のみならず軽自動車にも種類があってどれを選べばよいのか分からない、といった悩みを感じたことがある方はいらっしゃらないでしょうか。今回は、軽自動車を購入するということは決めているけれども、軽の中でどの車種にするかは決めきれていないとう方や、目星は付けているものの他の車種との違いも踏まえて考え直したいという方に向けて、軽乗用車の種類とその中でおすすめの車両を紹介していきます!
目次
・種類紹介
冒頭でも述べたように軽自動車にもいくつか種類があってどの種類が自分の使用用途に適しているのか悩むこともあるかと思います。軽乗用車には主にハッチバック、SUV、ワゴンの3タイプがあり、一括りに軽自動車と言っても、それぞれに特徴や得意不得意分野があるため、この項目では種類別にどのような特色があるのか、また、どのような方におすすめなのかという点を紹介していきます!
1.「🏙️密集地での初めての運転も安心!」ハッチバック
最初にハッチバックタイプから紹介していきます。ハッチバックタイプの車両は荷室部分のドアを上にはね上げて荷室にアクセスすることができる構造を持つ車両のことを指します。これだけだと多くの車両が該当するかと思いますが、主にコンパクトタイプの車両で前述の構造を持つ車両をハッチバックタイプと区別します。特徴としては、車両サイズが比較的小さく車両サイズに対して積載量が多い一方で、後述するワゴンタイプなどと比較すると積載能力が劣るという欠点があります。
車体サイズがコンパクトであることから、多くの荷物を積み込む必要がない人で初めて自動車を運転するという方や、生活環境の道は平坦であるが密集地を運転する機会が多いという方に特におすすめです。
2.「🏘️ぬかるみも密集地もこれ1台!」SUV
2つ目は普段使いの街乗りから日常レジャーまでこなす事ができるSUVタイプについて紹介します。SUVタイプは最低地上高の高さと、小型・軽量な構造からちょっとした悪路や狭い道まで走行することができます。SUVタイプは悪路走破性が高いという特徴である一方で、本格的なオフロード車や普通車のSUVタイプと比較すると走行性能が劣るという弱点もあります。
しかし、小型ながらも街乗りからレジャーまでこなすことができる走行性能を有しているため、生活環境にぬかるみやすい場所があり、密集地を運転する機会が多いという方におすすめです。
3.「📦荷物の多い学生やファミリーに」ワゴン
3つ目にワゴンタイプの紹介です。ワゴンタイプは広い空間を利用した積載量の多さと快適さが特徴です。ワゴンタイプは先ほど紹介した2種類の車種と比較して全高の高い車両が多いため、荷室に積み込むことができる荷物量が増え、快適さも向上している一方で、あくまで軽自動車であるため大人数で移動する機会が多いという方にはおすすめできません。
そのため、大きさや量のある荷物を載せる機会はあるが人を乗せる機会があまりない、もしくは乗せたとしても2,3人ほどであるという方におすすめです。シートを倒して長尺の荷物を運ぶこともできるため、材料や完成品を運ぶ機会がある理工系、建築系、芸術系の学生にもおすすめです。また、軽ワゴンの中にはハンズフリーで後部ドアを開けることができる車両もあるため、ファミリー層にもうってつけです。
・種類別おすすめの車両
前項の種類紹介を踏まえて、この項目では種類別のおすすすめの車両を1台ずつ紹介していきます。
1.ハッチバック
スズキ アルト

アルトは他の軽自動車と比較して軽量であり、シンプルな構造や外観となっている点が特徴的です。軽量でシンプル故に、運転する際の癖もないため、狭い空間における取り回しが良い車両となっております。運転初心者だけど金沢駅周辺、住宅街のように建物が密集している場所や狭い路地を通らなければならないという方におすすめできる車両となっております。
2.SUV
スズキ ハスラー

ハスラーは他の軽SUVと比較して特段小型という訳ではありませんが、軽自動車の中では最低地上高が高く、競合他社の製品と比較して軽量であることから軽SUVの中でも特に悪路走破性に優れた車両となっております。そのため、軽自動車らしい小回りの利き具合と悪路走破性によって、雨が多くぬかるみができやすい場所や細い路地、住宅密集地といった石川県の特性にマッチした車両となっております。
3.ワゴン
ホンダ N-BOX

荷物が多くなりがちな理工系、建築系、芸術系の学生の方や小さなお子様がいらっしゃるファミリー層にはN-BOXをおすすめします。N-BOXは広い車内空間のみならず、足先をかざすことで後部ドアを開くことができるシステムをオプションで装備することができます。そのため、材料や完成品を運ぶ機会がある学生の方はわざわざ地面に置くことなく、お子様をお連れの方は片手で抱っこして腕から離してしまうリスクを低減してドアを開けることができます。
*ガレージフィックスで販売している車両全てについている訳ではありません。オプションに関しては店舗にてご確認ください。
・まとめ
以上が軽自動車の種類と特徴、おすすめの車両の紹介でした。
ガレージフィックスでは特定のメーカーに偏ることなく軽自動車を販売しております。そのため、軽自動車の選択肢が豊富であり、今回の記事のターゲット層でもある軽自動車の購入は決めているという方にはうってつけの販売店となっております。話を聞いているうちに当初考えていた車両からタイプやメーカーが変わっても比較、検討がしやすいのがガレージフィックスの特徴となっております。
気になった方は公式サイトやチラシ等をご覧ください。また、今回紹介した車両の中で気になるものがなかったとしても、ガレージフィックスで取り扱っている車両の中でピッタリの1台が見つかるかもしれません。ぜひお気軽にご来店ください。
ガレージフィックスでは新生活応援フェアを開催しております。詳しくは下記のボタンからご覧ください。
現在、ガレージフィックスの正社員募集中です。
興味のある方は、以下のボタンからご応募ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
株式会社 ガレージフィックス 金沢店
〒920-0027 石川県金沢市駅西新町2丁目12-15
営業時間:10:00 ~ 18:30 (火曜日定休)
℡:076-223-7000
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
株式会社 ガレージフィックス 野々市店
〒921-8816 石川県野々市市若松町68
営業時間:10:00 ~ 18:30 (火曜日定休)
℡:076-248-7001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【HP】 http://kei-garagefix.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/%E3%82%AC%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%
A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-438279206190758
【Instagram】https://www.instagram.com/garagefix_com/
【Twitter】https://twitter.com/garagefix