ご覧いただきありがとうございます♪
石川県の自動車販売店「ガレージフィックス」です!
前々回から引き続き、初めての自動車としてオススメの車種を紹介する記事となります。今回は初めての自動車として選ばれがちな軽自動車から特にオススメの3台を紹介します!
その前に、軽自動車に関する振り返りのようなものとして、初めての自動車として軽自動車を選択するメリットを3点に渡り簡潔に紹介します。
目次
・軽自動車がオススメな理由
初めて乗る自動車として軽自動車という選択を取る人は少なくないでしょう。冒頭でも述べましたが、軽自動車という選択をとる理由に納得できない方もいらっしゃるかもしれません。
一方で、巷でも言われている事柄も含まれているため、既に知っているという方もいらっしゃることでしょう。そのような方はこちらからオススメの自動車3選まで飛ばして頂いてもかまいません。
以下、私なりの解釈も入っており、また、下記の事柄が全てであるとは限りません。その点はご了承いただければ幸いです。
・安価な購入費用とランニングコストの低さ
御存知の方も多いため最早言う必要はないかもしれませんが、軽自動車をオススメする理由として1番に挙げることができる項目です。もちろん、新品の軽自動車と中古の普通車で比較した場合に逆転現象が発生する場合もあるため一概には言えませんが、一般的に購入費用は普通自動車よりも安価に済む場合が多く、税金や保険料も普通自動車よりも安いうえ、燃費の良い車種が豊富であることから購入費用とランニングコストを合わせたトータルで考えた場合のコストも抑えることができます。
・日常使いには十分な積載量と乗員定数
初めて自動車に乗るという方の多くは10代~20代半ばかと思います。(石川県に来てまだ3年目でこちらの状況を把握しきれていないのため間違っていたら申し訳ないです…)
そのような年代の方で家庭を持っている割合はさほど多くないと思われるので、通勤、通学時や買い物に行く際の足として使う分には最大積載量350kg、乗員定数5人というのは十分すぎるほどでしょう。
・コンパクトさ
前々回のブログで紹介した「ヤリス」にもこの項目はありましたが、コンパクトさも選ばれる要素の一つでしょう。取り回しの良さもコンパクトさによる恩恵の一つですが、他にも小型故に広い駐車スペースを確保する必要がないというメリットもあります。私含め、10~20代の方は実家住まいや賃貸を借りているという方も少なくないでしょう。実家住まいの場合は家族が使っている車がある、賃貸の場合は駐車場面積が小さいなどの理由からあまり大きすぎない車両を求めている方に最適です!
・オススメの車両3選
さて、軽自動車を選ぶメリットを紹介し終えたところで本題のオススメの車種紹介に移ります。上記の3つのメリットを踏まえたうえで、特に「N-BOX」、「ワゴンR」、「ムーヴ」の3台をオススメします。
1.「N-BOX」

N-BOXは車両性能の平均値が高いという点が特徴です。何か突出した1つの高い性能や機能があるという訳ではありませんが、総合的な性能が満遍なく高い車両となっております。サスペンションの見直しやホイール角度の最適化、コーナリングでのステアリングアシストにより走行性能が高くなっております。加えて、静粛性能が高いという点もN-BOXの特徴であり魅力の一つです。また、軽自動車の中では全高が比較的高いため、車内空間が狭くなりがちな軽自動車の中でも快適だと感じることができます。
さらに、ホンダ製品であることからHonda SENSINGつまり、歩行者事故低減ステアリングが標準搭載されています!
この機能に関しては過去のスタッフブログにて熱く(?)語っておりますので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。
以上のように、N-BOXは走行性能、静粛性、車内の快適さや安全性といった複数の性能・機能面において優れた結果となっている車両です。軽自動車の中でも圧倒的な売り上げ台数を誇るN-BOXですが、人気の秘訣はこれらの点にありそうですね。
2.「ワゴンR」

N-BOXと同様、ワゴンRも非常に人気の高い車種です。では、どういった点でN-BOXとの違いを出しているのでしょうか。
まずは、収納の多さと独自性が最も大きな相違点でしょう。ワゴンRには小物入れから助手席下部のかご、さらには傘ホルダーまで付いていて、収納の数は実に15か所もあります。特に助手席下部のかごと傘ホルダーに関しては、自動車全体で見ても非常に珍しい収納であるうえ、日常生活で使う場面も多いものかと思われます。
また、N-BOXと比較して燃費が良いのも特徴です。カタログ上の数値では、ワゴンRの燃費は24.4~24.8km/Lとなっております。一方で、N-BOXは21.6km/Lとなっております。(どちらもWLTCモードかつ2WD車両でも比較です。また、ワゴンRの燃費で幅がある理由は5MTとCVTの間で差が生じているからです。)
この差を微々たるものと捉えるか、はたまた差があることに変わりはないと捉えるかは各々の基準にお任せ致しますが、少なくとも数値上ではワゴンRの方が燃費が良いという結果になっております。
3.「ムーヴ」

3つ目のムーヴはN-BOXやワゴンRの陰に隠れがちですが、こちらも人気のある車種となっております。ムーヴの特徴はサイズと走行性能にあると言えるでしょう。先ほど紹介した2台と比較して、車体全高は低いにも関わらず車内高はワゴンRよりも高い設計となっています。部品配置なども作用してきますが、全高が低いことも相まって、その分重心も低くなり走行安定性が高くなっております。加えて、前輪側のスタビライザーが標準搭載、2WD車に関しては後輪側にもスタビライザーが搭載されております。よって、走行安定性が高いと同時に、乗り心地が良い車両となっています。長時間もしくは長距離運転する機会もあると思われる石川県民にとっては走行安定性の高さと乗り心地の良さはありがたい項目ですね!
N-BOXはサスペンションとホイールの向きや角度で直進走行性能を見直しているとのことですので、同じ「走行性能の向上」と言っても異なるアプローチがなされています。
・まとめ
以上が初めての自動車としてオススメの軽自動車の紹介とその理由となります。
余談ですが、私の友人のうちの1人は大学進学後に免許取得、軽自動車の購入をしています。理由は「元々普通車が欲しかったけど、修理費や維持費なども含めたトータル費用で考えると軽の方が安かったから」とのことです。
とにかく生活の足として自動車が欲しい、必要であるという方や購入後も含めたトータルの費用を極力抑えたいという方にオススメです。
今回紹介した「N-BOX」「ワゴンR」はガレージフィックス金沢店、野々市店両店舗、「ムーヴ」は金沢店にて販売しております。もし、この3台が気になり、さらに情報が欲しくなったという方は過去のスタッフブログや公式サイト、チラシ等をご覧ください。また、ガレージフィックスでは今回紹介した3種類以外にも、豊富な種類の軽自動車を取り扱っております。今回紹介したものの中でピンとくるものが無かったとしても、他の車種で気になるものがあるかもしれません。是非、ご自身に合った1台を見つけてください!
ご興味のある方は、こちらからどうぞ!
現在、ガレージフィックスの正社員募集中です。
興味のある方は、以下のボタンからご応募ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
株式会社 ガレージフィックス 金沢店
〒920-0027 石川県金沢市駅西新町2丁目12-15
営業時間:10:00 ~ 18:30 (火曜日定休)
℡:076-223-7000
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
株式会社 ガレージフィックス 野々市店
〒921-8816 石川県野々市市若松町68
営業時間:10:00 ~ 18:30 (火曜日定休)
℡:076-248-7001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【HP】 http://kei-garagefix.com
【Facebook】 https://www.facebook.com/%E3%82%AC%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%
A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-438279206190758
【Instagram】https://www.instagram.com/garagefix_com/
【Twitter】https://twitter.com/garagefix